気まぐれ腕時計館

腕時計好きになって31年。貯めてきた戯論を気ままに書いています。

スプリングドライブに思うこと

クオーツの腕時計をセイコーが世界に向けて発売したのは1969年のクリスマス。

この時から簡単に正確な時間を大勢が共有できる時代がきました。

しかし電池の問題が残りました。

クオーツを発表したと同時に電池の問題を解決すべく、セイコーが満を持して出したのが、オートマティックジェネレーティングシステム。

AGS(のちにキネティック)と略されたその機構は自動巻のローターを利用して自転車のダイナモのような発電機をもって電気を充電するというもの。その機構は応用性もあり、野生生物の発信機に利用も考えられていました。しかし同時期にシチズンが提唱した太陽光発電によって駆逐された形になりました。腕につけておかないと充電されないAGSより放っておいても充電される太陽光発電の方が便利でしたから。今ではセイコーもAGSから手を引き、ソーラーに主力を変更しています。

しかし、AGSで培われた技術は消えたわけでなく、スプリングドライブという機構に昇華されました。

f:id:echolo223:20190508000104j:image

スプリングドライブはAGSの欠点、そして同時にソーラーの欠点でもある充電池の寿命という問題を解決した画期的な機構と言えます。

AGSもソーラーも電池交換必要なしというのは半分ウソで寿命はありますから充電されにくくなると充電池の交換が必要です。スマホのバッテリーと同じ。

先のブログに書きましたが、クオーツは現在のところ腕時計の究極点であります。その最大の弱点である電池を無くしたというのは凄すぎます。一体どうやって動かしているのかというとご存知の通り機械式時計と同じゼンマイ。ゼンマイで小さなジェネレーターを動かし(ここはAGSと同じ)、制御回路を動かし、針を動かす動力は電池ではなくゼンマイなんですよね。つまり簡単に言うと、「本当に電池交換が必要のないクオーツ時計」であります。

この機構は今現在考えられる電波やGPSに頼らない時計としては最高の機構だと僕は思います。

何回か理屈を読んでいますが正直言いますとなんとなくわかる程度で未だによく理解できていません。

果たして修理やメンテナンスはどうなるのか?セイコーはいつまでも作り続けるつもりなのか?そこがちょっと心配です。